ブログ

Be-Chu' s Perspective

 

2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震。

今の時代、テレビ局による情報とは別に、SNSによる生の情報がどんどん入ってきます。むしろ、テレビ局の情報よりも早かったりします。また、テレビで映し出される情報はどうしても災害が目立った場所に偏ってしまう傾向がありますので、より広範囲の情報をSNSによって知ることができます。

ですが、一方でSNSの情報は、情報の真偽が不明だったり(実際にガセや意図的な偽情報もあります)、正しかったとしてもその情報がどの場所の情報なのかが特定できないこともあります。

そこで、これらSNSの情報の真偽を確認し、場所を特定して地図上にプロットしていっているチームもあります。加えて、個々の機関から発表されている情報を一元的に地図上でまとめてくれているチームもあります。

ここでは、SNSなどの情報を地図上でまとめたり、さらには、人工衛星による情報、各地のセンサー、各サービスから提供されている情報も含めて総合的に提供されているサービスをいくつか紹介します。

テレビやラジオの情報だけでは手が届かない、SNSの個々の情報だけでは断片化されて狭すぎる、そんな課題を克服しようとしている「災害情報の一元見える化」サービスです。
この情報がお役に立てば幸いです。

随時、追加・更新してあります(2024.1.27 更新)

 

災害状況の可視化

被害状況と場所のマッピング画面キャプチャ

読売新聞社さんと、「ウクライナ衛星画像マップ」プロジェクトを展開されている 東京大学・渡邉英徳教授(@hwtnv) によるもの。

テレビ局や新聞社による画像がどの場所のものなのかを地図上にプロットしてくださっていますので、どこでどんな被害があるの全体像が理解できます。
平面地図版 もリリースされています(全体がわかりやすいと思います)

詳しく見る

 

珠洲・輪島東フォトグラメトリ・マップ画面キャプチャ

こちらも 東京大学・渡邉英徳教授(@hwtnv) による、被災後の3Dマップ。崖崩れ・海岸隆起などの被災状況を立体的に確認できます。データは@DuckbillStudio 社提供とのこと。

詳しく見る

 

能登半島地震 津波・地殻変動被害マップ画面キャプチャ

こちらも 東京大学・渡邉英徳教授(@hwtnv) による津波・地殻変動被害マップ。津波や地殻変動の被害を震災前後の航空写真から比べることができます。

詳しく見る

 

これらのマップについて渡邉教授が解説されたニュース映像があります

 

 

能登半島の災害状況画面キャプチャ

防災科学技術研究所が提供している、災害状況を地図上で一元的に見られるもので、地震発生直後の1月1日に開設されています。建物被害想定、通信状況、断水状況、衛星画像などが提供されています。
 

詳しく見る

 

アルタイム災害状況画面キャプチャ

G空間情報センターが提供している、災害状況を地図上で一元的に見られるもの。ここでも紹介している衛星画像も地図上にマッピングされています。
 

詳しく見る

 

震災前後の衛星画像比較画面キャプチャ

全国Q地図さんによる震災前後での衛星画像が比較できるサービス。新旧の衛星画像を比較することで、被害状況がわかります。

 

詳しく見る

 

火災状況(人工衛星から)画面キャプチャ

NASAが提供している、事項衛星から見た火災(というか他よりも温度が極端に高い場所)のマップ

 

詳しく見る

 

自動車・トラック通行実績情報画面キャプチャ

ITS Japanが提供している、道路の通行可能かどうかを可視化するサービス。本田技研工業、パイオニア、トヨタ自動車、日産自動車、いすゞ自動車、UDトラックス、日野自動車の車の走行実績から、どの道路が通行可能か、どこが通行できていないかがわかります。

こちらも1月1日に公開がアナウンスされています。

詳しく見る

 

■町野川(まちのがわ)水系における塞き止め湖(いわゆる天然ダム)

町野川(まちのがわ)水系における塞き止め湖(いわゆる天然ダム)画面キャプチャ

京都大学防災研究所 の松四雄騎教授が、衛星画像をもとに「町野川(まちのがわ)水系における塞き止め湖(いわゆる天然ダム)」について報告されています。
この報告にもとづき、3D風景&3D地図ソフトウェアや地図アプリを開発されているDAN杉本さん(@DANkashmir3d) が、マッピングしたPDFの地図と GeoJSONファイルを公開されています。

 

 

  

SNS関連

Yahoo! 災害情報(リアルタイム)画面キャプチャ

SNS情報、国や自治体からの緊急情報、ライブカメラ映像などを AIと人の目で確認・解析して可視化してくれる Spectee からの情報を得て災害情報を掲載しています。

詳しく見る

 

能登半島地震 被害状況画面キャプチャ

七厩拓さんが、X(旧Twitter)などで投稿された被害状況の画像・動画などをgoogleマップ上にまとめてくださっています。場所等は正確ではない可能性がありますとのことですが、個人でこれらをまとめるのは相当大変な作業だったのではないかと思います。

詳しく見る

 

台風・災害リアルタイム・ウォッチャー画面キャプチャ

こちらも 東京大学・渡邉英徳教授(@hwtnv) による、複数の情報をマッシュアップされているサービス。

 

詳しく見る

 

 

  

ライフライン情報

■NHK ライフライン情報

NHK ライフライン情報画面キャプチャ

Yahoo! 災害マップ画面キャプチャ

Yahoo Japan が提供する、ユーザーから投稿された災害の周辺状況をリアルタイムに確認できるサービス。

 

詳しく見る

 

停電情報(北陸電力)画面キャプチャ

北陸電力による停電の情報。PC版はこちらをご覧ください。

 

詳しく見る

 

道路復旧見える化マップ(国土交通省)画面キャプチャ

国土交通省による道路の復旧状況のマップ。

 

詳しく見る

 

災害情報マップ(NHK)

災害情報マップ画面キャプチャ

NHKが取材などから得られた避難所や給水所の情報、道路状況を地図上に表示するサイト。

 

詳しく見る

 

営業中のガソリンスタンド・マップ画面キャプチャ

塚田耀太さん(@prog_yota)らのグループによる。営業確認とその確認ソースも記載されています。

 

詳しく見る

 

■給水所マップ

給水所マップ画面キャプチャ

石川・富山 / 新潟

こちらも 塚田耀太さん(@prog_yota)らのグループによる。情報ソースも記載されています。

 

降雪マップ画面キャプチャ

防災科学技術研究所が提供している降雪に関するマップ情報。

詳しく見る

 

 

 

航空映像・航空写真・衛星写真

テレビ朝日による空からの映像画面キャプチャ

空からの映像を撮影場所を示すマップとともに掲載しています

 

詳しく見る

 

■各社による航空写真

各社による航空写真画面キャプチャ

各社から被災地の航空写真が提供されています

 

国土地理院による空からの垂直写真画面キャプチャ

空中写真が公開されています。雲や雪の影響により地上が見えにくい場合もあるとのこと。

 

詳しく見る

 

■衛星からの写真

"衛星からの写真画面キャプチャ

衛星からの写真が提供されています。

 

 

Open Street Mapプロジェクト

"クライシス・マッピング・プロジェクト画面キャプチャ>

Taichi Furuhashiさん(@mapconcierge) を中心にした、被災地の状況のデジタルアーカイブプロジェクト。緊急性の高いクライシスマッピングというよりも中長期的に被災地の今をOpenStreetMapに記録していくための息の長いプロジェクトで、マップ情報はOrganic Maps などのオフラインスマホ地図アプリでもご覧いただけるとのこと。

詳しく見る

 

 

SNSへの虚偽情報による被害も発生しています。
下記記事参照
「「息子挟まれた」虚偽投稿 SNS、不安募らせる女性」(共同通信・Yahoo!)

 

 

お役に立てば幸いです。

 

 


講演・セミナー(自治体向け)

講演・セミナー(自治体向け)

自治体サイトの運営・課題についてお話しさせていただきました。

実績・事例を見る

 

講演・セミナー(観光&DMO)

講演・セミナー(観光&DMO)

観光でのネット活用についてお話しさせていただきました。

実績・事例を見る

 

講演・セミナー(企業向け)

講演・セミナー(企業向け)

集客・マーケティング・サイト制作など関するセミナー

実績・事例を見る

 

 

無料メールマガジン、購読申し込み

 

無料メールマガジン
「ネットの活用で、地方が変わる!」

ネットに関する様々な情報を「地方」という視点で捉えて、地方のネット活用に活かせるヒントをお伝えします。購読無料で、解除も自由です。
お気軽にご登録ください。

 

ネット活用のヒントを check!!

 

 


無料メールマガジン「ネットの活用で、地方が変わる!」

ネットに関する様々な情報を地方という視点で捉え、地方のネット活用に活かせるヒントをお伝えします。購読無料で、解除も自由です。お気軽にご登録ください。

メルマガの紹介

 

お問合わせはこちらから

お問い合わせ